第4回・英語:"go postal"って?
- 個別指導NEXT
- 2024年5月4日
- 読了時間: 1分
更新日:2024年5月5日
第3回で説明した通りgo +形容詞で「〜になる」となり、物事が悪い方に向かっていくと説明した。
そこで今日のお題は"go postal"
postalは形容詞で「郵便の」という意味。う〜ん、難しいね。
じゃあこれどういう意味か調べてごらん?
go postalで「気が狂う」「ブチギレる」「錯乱する」みたいな意味になる。
go insaneと同じ。
これはアメリカのとある郵便配達員が上司から「もっと働かないと解雇する」と脅されたことに激怒して、同僚複数人を殺害するって事件があったのが由来。
以降、スラングから派生して定着したって感じなんだ。
If my boss doesn't respect me,I'll go postal.
「上司が尊敬の念を持ってくれなければ俺はブチギレちゃうね。」
因みに名詞、動詞、前置詞はpost
郵便局はpost office
郵便局員はpostman・postal worker
しっかり覚えておこう。
Comments