第18回・英語:「決して〜ではない」
- 個別指導NEXT
- 2024年8月17日
- 読了時間: 1分
「決して〜ではない」と聞くとneverを思い浮かべる人が多いと思う。
notの強いバージョン。
じゃあこの英文どちらがより適切だろうか。
Learning English is never easy.
Learning English is by no means easy.
そう、このby no means 参考書などにはneverと同じと書かれていることが多いが厳密には違う。
もちろん強い否定を表す表現だがやはりneverのほうが強い。
なので正解は
Learning English is by no means easy.
となる。だって英語をある程度身につけることは可能で、全く不可能ではないから。
因みに余談が二つ。
①
例文のLearning Englishは動名詞。参考書や問題集にはTo learnがイコールと書かれているがこういう場合不定詞で書くことはほぼ皆無。
②
私は英語をマスターしたいと言いたい時は
I want to master English.
とは言わないように。masterは完璧にするということ。よっぽど出ない限り到底無理。
そういうときは
I want to improve my English.
などと言おう。
Comments