第16回・英語:so~that…
- 個別指導NEXT
- 2024年6月9日
- 読了時間: 1分
中学3年生の不定詞から出てくる書き換えの中で
too~to…
=so~that SV can
~enough to…
=so that SV can't
というのがある。
このso~that…の訳を参考書には
「〜すぎて…できない」「〜するのに十分…だ」と書いてあることが多い。
でもこれ本当は「SVするほど〜」のほうがわかりやすいと思う。
例えばこんな選択問題。(高校生用)
The fish is not so fresh that I (can / can't) eat it.
正解はcan
「新鮮じゃないので食べることができない」だからcan't…×
これ間違いだよ。
「食べることができるほど新鮮ではない」だからcan…⚪︎
「食べることができないほど新鮮ではない」意味不明なのでcan'tは間違い。
Commentaires